皆さん、こんにちは。
農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。
前回は、スイートコーンのイエロー種について説明しました。
今回は、ホワイト種について説明していきたいと思います。
ホワイト種とは?
スイートコーンの実の部分の色が全て白色をしたものを指します。
スイートコーンの色は黄色と思われる方も多いと思います。
白色だからといって、スイートコーンには変わりありません。
ここ数年、スーパー等で見るようになってきたかなと思います。
有名な品種は「ピュアホワイト」だと思います。
実は、栽培するにあたり、とても大変な部分があります。
それは、黄色の近くに白色を植えることが出来ないことです。なぜかというと、花粉等の関連で、黄色のスイートコーンに白色の部分が出来てしまう可能性があるからです。
出荷前に、皮を剥いて確認すればと思われるでしょう。
出荷時は、皮つきで出荷することが大前提にあります。
ですので、白色のスイートコーンを栽培する場合は、以下の条件が必要です。
①周りに黄色のスイートコーンが栽培されていないこと
②黄色のスイートコーンを栽培している畑から300m近く離すこと
最後に、「白色のスイートコーンは生で食べられるでしょう?」とよく聞かれることがあります。食べれないことはありませんが、出来れば茹でで食べて頂いた方がいいと思います。
今日は、ここで終わりにしたいと思います。
次回は、バイカラー種について説明していきたいと思います。
本日も最後まで読んで頂き、有難うございました。