2024年問題について

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 今日は、2024年問題について書いていきます。 今年の4月からトラック運転手さんの残業規定が厳しくなりました。 それに伴い、多方面に影響が出てきます。 農業でいうと、…

堆肥を使う時の注意点

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 堆肥を使う時の注意点について書いていきます。 堆肥を使って野菜を栽培される方はご存じでしょうか? 堆肥は、畑の肥料として使うものを指します。 野菜を栽培する時に使…

日本酒の原材料

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 今回は、日本酒の原材料について書いていきます。 皆さんは、日本酒が何から出来ているかご存じでしょうか? 原材料は、お米です。 ただ、皆さんが普段食べているお米とは…

生石灰の役割

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 今日のテーマは、生石灰の役割です。 まずは、石灰の特性を説明しておきたいと思います。 石灰には、2つの種類があります。 消石灰(しょうせっかい)と生石灰(きせっか…

自家種子とは?

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 今回は、自家種子について書いていきます。 皆さんは、自家種子という言葉をご存じでしょうか? 自家種子とは、野菜を栽培して、その種子を自分で採種することをいいます…

指定野菜とは

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 今回は、指定野菜について書いていきます。 最近、ニュースで2026年からブロッコリーが指定野菜になることが取り上げられています。 指定野菜とは何かと思った方いません…

農業の税率について

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 今回は、農業の税率について書いていきたいと思います。 今の時代、消費税の税率が2つあるのはご存知でしょうか? 軽減8%と10%の二つです。 この違いを生活の中で例えて…

昨年の農業から今年の農業へ

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 新たな年が始まりました。 昨年は、猛暑というどうにもできない状況で一年間の農業を行いました。 今年の天候はまだ分かりませんが、昨年の農業経験を生かして、新たなス…

南瓜の産地が変わり始める時期

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 久しぶりに書いていきます。 この時期になると、南瓜の産地が変わり始める頃です。 冬になってくるこの時期くらいから産地が変わることをご存じでしょうか? 例年、この時…

国消国産とは?

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 前回は、地産地消について書きました。 今回は、国消国産について書いていきます。 国消国産という言葉を聞いたことはありますか? 国消国産とは、私たちの国で消費する食…

地産地消とは?

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 今回は、地産地消という言葉について書いていきます。 そもそも地消地産とは何か? 地元で生産されたものを地元で消費することをいいます。 スーパーなどで、○○産という表…

札幌大球ってご存じですか?

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 日を追うごとに寒さが厳しくなってきています。 そこで、今回は「札幌大球」という野菜について書いていきます。 札幌大球とは何か? キャベツの品種のことです。 札幌伝…

市況とは?

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 今回は、市況という言葉について書いていきます。 皆さんは、市況と聞いて何を思い浮かべますか? 私の中での市況とは、野菜の取引価格と思っています。 市況の出方には、…

ブロッコリーは花を咲かせる?

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 皆さんは、ブロッコリーの花を見たことがあるでしょうか? なかなか見ることはないと思います。 なぜなら、皆さんがお店で買ったブロッコリーは花を咲かせる前だからです…

産地リレーをご存じですか?

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 皆さんは、産地リレーという言葉をご存知でしょうか? 産地リレーとは、農産物の産地をバトンのようにつなげていくことです。 1年中、野菜が切れ間なくスーパーに並んでい…

南瓜の季節になってきました!

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 今年も南瓜が出始める季節になりました。 皆さんは、ご存知でしょうか? 南瓜は収穫直後は、美味しくないことを。 収穫してから、2週間~3週間はケアリングと呼ばれる期間…

野菜の水やりは時間が重要!

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 皆さんは、家庭菜園をされているでしょうか? 最近は、貸し農園を借りて野菜を作られる方が増えていると思います。 野菜を栽培する工程で気をつけてほしいことがあります…

今年の暑さで、野菜どうなる?

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 今年の暑さは、尋常ではありません。 それにより、野菜への影響が続いています。 全体的に病気の発生が多く、出荷出来ない農産物が多いという話が同業者の間でも聞こえて…

スイートコーンは生で食べる?

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 皆さんは、スイートコーンを生で食べようと思うでしょうか? 普通は、茹でるか焼くなどの方法を取ると思います。 私のところでは、黄色スイートコーンと白いスイートコー…

ご祝儀相場について

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 皆さんは、ご祝儀相場という言葉をご存じでしょうか? 農業の世界では、ご祝儀相場というものが存在します。 ご祝儀相場とは、ブランドの農産物の初競りの時につく最も高…

スイートコーンの収穫頃にくる厄介者

皆さんは、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 今回は、もうすぐスイートコーンの収穫はじまることから、厄介者について書いていきます。 私のところでは、8月頃からスイートコーンの収穫が始まります。 この時期は、…

農業機械の値段について

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 今回は、農業機械の値段について書いていきます。 皆さんは、農業機械を1台買うのにいくらかかると思いますでしょうか? トラクターであれば、1,000万円。 畑を整備する機…

野菜が高騰するわけ

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 今回は、野菜の高騰の仕組みについて書いていきます。 今、一部の野菜が高騰しています。 なぜだと思いますか? それは、天候不良が大半をしめます。 日本の気候がどんど…

1次産業の危機について Part3

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 今回は、漁業について書いていきます。 今、北海道では漁業被害が深刻になっています。 サンマや毛ガニ、イカの水揚げが不漁になっています。 代わりに、オオズワイガニや…

1次産業の危機について Part2

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 今、農業が危機的状況にある事はご存じでしょうか? それは、肥料の高騰や燃料の高騰が背景にあります。 昨年と今年の肥料値段を比較すると、約1.8倍になっています。 だ…

1次産業の危機について Part1

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 今回は、「1次産業の危機」について書いていきます。 1次産業とは、主に林業・漁業・農業などを表すことばです。 最近、ニュースで見たことですが、酪農家で離農される方…

農業セミナーを終えて

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 先日、5月27日に農業セミナーを開催しました。 今回は、スイートコーンと南瓜をテーマにしました。 3名の方が参加して頂きました。 ありがとうございました。 資料をもと…

田植え時期の天敵

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 もうすぐ田植えの時期になってきました。 この時期に天敵となる鳥がいます。 皆さんは、想像がつくでしょうか? それは、カモです。 なぜか、田植え前は特に天敵ではあり…

農業セミナーに向けて

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 仕事の合間を使いながら、5月27日(土)に開催する農業セミナーの準備をしています。 セミナーで使う資料作りをしていて、気づいたことがあります。 資料作りは、自分の勉…

アスパラガスの栽培方法

皆さん、こんにちは。 農業セミナー講師の島田良輔(しまだりょうすけ)と言います。 春が進んできて、アスパラガスが出始める季節になってきました。 今回は、アスパラガスの栽培方法について、書いていきたいと思います。 皆さんは、アスパラガスは、何年…